メインのZAKKA買付けです。
朝9時からのビジネスタイム。
市場、工房、ファクトリーetc...動き回ります。
買い付けの他、出来上がっている商品の検品、そして次回までに作ってもらう新たなデザインの打ち合わせ...正直なところ、時間がいくらあっても足りません。
息子も一緒ですが過去にも2回ほど同行させているので皆知っています。
「おっきくなったねー。こっちで休んでて」なんて気を利かせてくれて、クーラーの効いた社長室を使わせてもらったりして、みなさんとても親切です<(_ _)>
買うだけでなく荷物を送る作業も結構時間をとられます。
旬のザッカやGW商戦に間に合わせたい商品は航空便で。ゆっくりで良い商品は運賃の安い船便で。
ポスタルサービスやカーゴ会社にすべて投げて任せてもいいのですが、汚れが付いたり破損しないようなパッキングをしたいので、すべて一緒に行います。
この日の昼はデンパサール中心街にいたので昼食は過去に何回か記事に書いた→サテプレチンアルジュナへ。
相変わらず繁盛しています。初体験のむすこも気に入ったようです。
バリ島で多分一番大きな市場"パサール バドゥン"が3月頭に漏電火事で全焼したそうです。
火事から約3週間ですがまだ焼け跡が生々しいです。
駐車場だった場所にはブルーテントが張られ沢山の店舗が営業再開しています。
この写真を撮っているクンバサリ市場の建物も前に火事になりましたが、いまはもうその跡がわからない程再建されています。バリの庶民の台所とも言われている大きな市場ですのではやく元に戻るといいですね。
仕事を再開しバタバタと過ごしていたらあっという間に夕方5時。
問屋さんが店を仕舞う時間です。
サヌールへ戻ります。…がとても喉が渇いていたので宿に帰る前にRyanちゃんのSANUR SEGARへ(→お店紹介記事)に寄り道。
さすがトリップアドバイザーカフェ部門1位の店だけあって、フードを作る材料がなくなって閉店準備をしているところでしたが…
「あら、eimy久しぶり。いつ来たの?? blogで紹介してくれてありがとう。スムージーなら...」
喋りすぎてカラカラになった喉が潤います。
一瞬で一日が終わったような忙しい日でした。
お腹もペコペコなので夕飯が楽しみです。
0 件のコメント:
コメントを投稿