Translate

ラベル タイ☆グルメ情報 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル タイ☆グルメ情報 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年7月29日日曜日

アヒル肉とバミーを食べにプラチャーク(PRACHAK ROASTED DUCK)へ行ってみた

創業100年越えのローストダックの老舗なんだそうです。

タイ語ができなくてもメニュー指さしでOKです。
運ばれてきましたよ~。
テカテカですが脂っこくなく柔らかくて美味しいです。
ただ…どことなくオイスターソースっぽいニュアンスが。コレはやばい(^^;)

バミーもおいしそー! というか汁ナシ卵麺でアヒル肉とのコンビネーションが良い。
美味しいですね。

えび釣り不発で凹んでいた息子も満足して笑顔に。

美味しかったんですが…
…が、
…が、
やっぱりオイスターソース??
ボクは重度の牡蠣アレルギー持ちなんですよ~…
東南アジアの中華料理系は大好きだけど調味料で使われているオイスターソースがメチャ怖いッス。
案の定、数時間後、ホテルに戻ったら気分が悪くなりほどなく発熱・下痢…
明日は帰国日だっていうのに…(;´д`)トホホ



∴‥∵‥∴‥‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥‥∵‥∴‥∵

PRACHAK ROASTED DUCK
プラチャーク
日本語表記メニューなし。英語がある程度通じます。 
営業時間 8:00-22:30まで
この記事に掲載している情報・レート・価格等は、2018年8月時のものです。





2018年7月28日土曜日

バンコクの美味しいフライドチキンとビールでいい気分☆POLO FRIED CHICKEN

ちょうど夕刻にルンピニー公園まで来てるということで、去年訪れたかったけどタイミングが合わず行けなかったフライドチキン屋さんへ。
タイ2日目の夜はここでいただくことにします。


エアコンなしの本店から数十メートル離れたエアコン付きの食堂に案内されました。
満席まではいかないけど結構賑わっています。
今日もタイ全土が禁酒日のはずですが他のお客さんがビールを飲んでる…
注文OK! やった~嬉しい!
シンハーがメチャ冷えてる! グラスもキンキン! 最高です! 乾杯!

ガイトート(フライドチキン)とソムタム(青パパイヤサラダ)が運ばれてきました。

名物のガイトート(フライドチキン)。揚げにんにくがたーっぷり!

イサーンソーセージ(多分)。餃子のような味。ビールが進みます。

至福ですね(^^)v

あ、支払った値段は覚えていません(^^;)が上記メニューにビールを3本、息子はライス、ジュースで日本円で2000円はしなかったはずです。
ビール⁺唐揚げって万国共通の幸せの方程式。
バンコクで愉しむならこの店をおすすめします。

∴‥∵‥∴‥‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥‥∵‥∴‥∵‥



ポロ フライドチキン
POLO FRIED CHICKEN
日本語表記メニューなし。英語がある程度通じます。 
営業時間・定休日 不明
この記事に掲載している情報・レート・価格等は、2018年8月時のものです。

2018年7月27日金曜日

BTSサパーンタクシン駅・Si Wiang通りのカオ カームー トロック スンに行ってみた

やっぱり到着初日1発目は現地B級グルメを食べたくなります。
サパーンタクシン駅までホテルの無料ボートで移動しSi Wiang通りへ。
地元のグルメ通りらしく、その中でも人気があるカオ カー ムー(Khao Kha Mu)の店があると聞いて早速食べに行ってみました。
ちなみに”カオカームー”は豚足を五香粉などを使ってとろとろに煮込んでご飯に乗せた中華系な感じのタイ料理なんだそうです。



 

シズル感満載っていうのかな!? 
どう見てもおいしそうにしか見えませんね。

 「メチャうめ~!」

スマホでお互い写真を撮っていたら店員さんが声をかけてきて記念写真を撮ってくれました。親切ですねm(__)m

あっという間にペロリ。
1皿50バーツ(170円)。メチャ美味しかったです。
冷えたシンハービールをお供に食べたいところでしたが飲み物…水です。
なんとこの日は年に数回あるらしいバンコクの「禁酒日」でした。
ポリスに見つかると飲食店に高額の罰金があるそうでビールを出してもらえませんでした。


∴‥∵‥∴‥‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥‥∵‥∴‥∵‥



カオカームートロックスン
Khao Kha Mu Trok Sung
日本語表記メニューなし。英語がある程度通じます。 
営業時間・定休日 不明
この記事に掲載している情報・レート・価格等は、2018年8月時のものです。




2017年7月30日日曜日

Queen Of Curry マッサマン・カレーが美味!

バンコクの旅DAY4、滞在最終日です。
朝ラン、プール、またまたエビ釣り、散策などで日中を過ごしていたらあっという間に夕方。
最終日の夕ご飯は全員一致でタイカレーを食べに行くことにしました。
いろいろ探したらサパーンタクシンの船着き場からすぐのクイーンオブカレーという小さなレストランが美味しいらしい。
チャトリウムホテルから無料シャトルバスで5分+歩3分程度と近いし早速レッツゴーです。


グリーンカレー+ビーフだったかな!?
美味しいです。

イエローカレー+チキンだったかな!?
パイナップルが入っていて適度な酸味が効いて美味しい。

お目当てのマッサマンカレー!

みんなでシェアして食べました。すべてを混ぜても美味でしたよ!
息子はスムージー、ボクら夫婦はビールで。




∴‥∵‥∴‥‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥‥∵‥∴‥∵‥



クイーンオブカレー
Queen Of Curry
日本語表記メニューなし。英語が通じます。 
営業時間・定休日 不明
この記事に掲載している情報・レート・価格等は、2017年7月時のものです。



2017年7月28日金曜日

バンコク・サラデーン駅前のバナナハウスでタイ料理

夜はeimy店長が行ってみたいというバナナハウスというタイ料理店へ。
BTSサラデーン駅前のビルの2F、28年もやってるんだそうです。

ウェイトレスさんにおすすめを聞いて素直にオーダーします。
ホイラーイという焼きアサリ(小さめのハマグリ?)とガーリックトースト。
アツアツ&オイルたっぷりで美味しいです。
カロリーは高そうだけどシンハービールに良いおつまみ。
ホーイラーイという焼きハマグリとガーリックトースト

タイ料理といえば真っ先に思い浮かべるトムヤンクン(トムヤムクン)
レモングラスやバジルとエビ。辛みと酸味が混然一体となった世界3大スープの味を堪能します。
オトナ2人は「アローイ!」なのですがお子ちゃまな息子は「これ俺ダメ」と。
トムヤンクン(トムヤムクン)

グリーンカレー。
これもオトナ2人は「美味しい~!」なのですが息子は「辛っ><;」とのこと。
グリーンカレー

息子君「これは前もどっかで食べた焼きそばみたいなのだよね? 辛くないから好き」とメニューの写真を見てパッタイを勝手に注文(笑)
自分は牡蠣アレルギー持ちだからオイスターソースが入ってるかもしれないのでパスしましたが、美味しかったそうです。
パッタイ

メニューには日本語表記もあるし英語も通じます。
上記メニューに画像ナシですがパパイヤのサラダとビール大2本とソフトドリンクで3000円位だったんじゃないでしょうか。
ご馳走様でしたm(__)m
Banana House-Bangkok バンコク・サラデーン駅前


息子君は「まだロに辛さが残ってるからアイスで口直ししたい」というので線路を挟んで反対側のシーロムコンプレックスの中にあるIberryでアイスクリームを食べてましたよ(笑)
シーロムコンプレックスの中にあるIberryでアイスクリーム



∴‥∵‥∴‥‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥‥∵‥∴‥∵‥



バナナハウス
BANANA HOUSE
 予算は…記事を参照してください 
おすすめは…記事を参照してください 
日本語表記メニューあり。英語が通じます。 
営業時間・定休日 不明
この記事に掲載している情報・レート・価格等は、2017年7月時のものです。


2016年8月1日月曜日

滞在最後の夜ご飯はシーロムのMoo Moo Noodlsという食堂へ入ってみた

これから深夜の帰国フライトなので、脂っぽいもの、重たいもの、激辛いモノを避けつつも、ラストだからタイ料理がイイね…とみんなで相談しながら歩いていると…BTSサラデーン駅から5分くらいの裏通りに良さそうな店をみつけました。
“オーセンティック・タイヌードル”と書いてあります。
「オーセンティックだってさ」
「いいかもね」
「ねーねー、オーセンティックってなーに?」
息子に「正統とかそういう意味だよ」と教えると
「じゃココにしよっ!」とスタスタと店内へ入っていきました(^^ゞ
シーロムのMoo Moo Noodls

店内は小奇麗でオサレなカフェっぽい感じ。
 シーロムのMoo Moo Noodls

息子のチョイスは、
「Rice Noodle with Pork&Fish in Original Soup」
65バーツ(≒195円)
米粉麺なのでベトナムのフォーみたいな感じであっさり美味しいです(*^^*)
シーロムのMoo Moo Noodls

eimy店長のチョイスは…
「Thai Fried Noodle」
85バーツ(≒255円)
いわゆるパッタイですよね。これも美味しかったです。
シーロムのMoo Moo Noodls

自分のチョイスは…
「Rice topped with stir-fried pork basil」
85バーツ(≒255円)
ガパオです!。美味しかったです。そしてまたこの写っている飲み物…THAI TEAも美味しい!
シーロムのMoo Moo Noodls

スターアニスとかスパイスが香る甘いタイティー(40バーツ≒120円)。
少しピリ辛なガパオライスと相性抜群でした!
シーロムのMoo Moo Noodls


店は清潔で英語が通じます。
辛すぎず、塩ょっぱ過ぎず、でもタイの味付け。
子連れ旅行者にはちょうど良いですね。
ただ全体的に盛りは控えめで少食な方でジャストくらいかなぁ。
自分たちにはちょっと足りないなぁ...
店を後にし、やっぱり食べ足りなくて自分はBREAD-TALKに寄ってカヤジャム入りの甘いパンと露店で餡入りの大判焼きみたいなお菓子、息子とeimy店長はお気に入りのIberryでアイスクリームを食べてましたよ(笑)



∴‥∵‥∴‥‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥‥∵‥∴‥∵‥



ムームーヌードル サラデーン店
MOO MOO NOODLES
 予算は…記事を参照してください 
おすすめは…記事を参照してください 
英語表記メニューあり。英語が通じます。 
営業時間・定休日 不明
この記事に掲載している情報・レート・価格等は、2016年8月時のものです。



これは面白い! ローカルの遊び場☆淡水手長エビを釣ってその場で調理してもらえる釣り堀☆彡Prawn Fishing - BKK

滞在最終日です。
こちらでも毎朝欠かさない朝活(ルンピニー公園でジョグ)~美味しいBUFFET朝食を経て~「さてどう過ごそうか!?」と。
チェックアウトが15:00なので14:00ぐらいまで近場で何か楽しいことでもして遊べれば…と色々調べた結果、ホテルのあるシーロムのチョンノンシー駅から電車(BTS)で3駅行ったクルン・トンブリー駅の近くに“手長エビの釣り堀があって、釣りあげたエビはその場で料理してもらって食べることができるらしい”です。
バンコクの都心で釣り糸を垂れる…なんかイイね!
最近釣りに目覚め始めた息子も「行ってみたいっ!」と笑顔です。
早速電車でGO!です!



∴‥∵‥∴‥‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥‥∵‥∴‥∵‥


クルン・トンブリー駅には午前10時30分ごろ到着。
建物から外に出ると日差しがきつくてサングラスなしで歩くのは危険を感じるほどです。
この駅のまわり観光地ではなく新興住宅地のようで、歩いている人もまばらで場所が心配だったんですが意外と簡単に見つけることができました。
バラックのような建物の中に釣り堀があります。
ローカルの遊び場☆海老を釣ってその場で調理してもらえる釣り堀にいってみた☆彡Prawn Fishing - BKK


早速「ハロー」と大きな声で……でもなんの反応もありません。
建物の近くにハンモックで寝てるおじさんがいたので、悪いけど起こしてたずねたら時計を指さして「営業は昼から」だそうです。
一瞬「え"ーっ(+_+)」とは思いましたが、いつも行き当たりばったりの旅ばかりだからこんなことは日常茶飯事(笑)、暑いなかまた駅前まで戻ってカフェをみつけて冷たい飲み物を飲みながら1時間くらいの時間つぶし…喉が渇いていたのでアイスカフェラテが最高に美味しかった(笑)
クルン・トンブリー駅前のカフェTHREE TIMESで涼みながら時間つぶし



∴‥∵‥∴‥‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥‥∵‥∴‥∵‥


気を取り直して正午に再訪。
一番乗りのようです。
若いお兄さんスタッフが対応してくれましたがローカル相手の商売のようで英語が通じません。
こちらもタイ語ができないので身振り手振りになります。
餌と貸し竿セットで1時間100バーツ(≒300円)だそうです。
家族3人で行きましたが、自分は餌つけとかのアシストに徹することにして2本レンタルしました。
ちなみに餌は細切れにしてある豚ハツみたいですね。
ローカルの遊び場☆海老を釣ってその場で調理してもらえる釣り堀にいってみた☆彡Prawn Fishing - BKK


釣り堀は長方形で30人ぐらい座れるのかな!?
水は濁っていて底もエビも見えません(見えるエビを釣っても面白くないから自分的には◎)。
ウキ釣りでエビのいる底スレスレに針がくるように水深(タナ)を店の人が調整してくれます。
ローカルの遊び場☆海老を釣ってその場で調理してもらえる釣り堀にいってみた☆彡Prawn Fishing - BKK


タイ人の釣り客が続々とやってきます。
常連さんなのかな!? みなさんマイロッド持参です。
それにしてもなかなかウキが動きません(アタリがありません)。
それもそのはず...
昨夜、街中の海鮮屋で活きたまま売られている同じエビの価格が100g=125バーツ≒375円)でしたから1時間100バーツ(≒300円)の遊漁料で沢山釣られたら、釣り堀側からしたらたまったもんじゃないですよね~(笑)


…そんな中、ピクピクと息子のウキが動き始めました。
この釣り堀で今日初めての魚信でしたがハリにかかりませんでした。
なのでここは釣り歴40年の監督の出番です(笑)
「ほらほら、前アタリでてる。集中なっ!」
「わかってるよ、集中してるんだからちょっと黙ってて」
「(苦笑)」
初めての釣りで1回アタリをとり損ねていたので横から口うるさいパパがアドバイスしながらの釣り(笑)
ローカルの遊び場☆海老を釣ってその場で調理してもらえる釣り堀にいってみた☆彡Prawn Fishing - BKK


ツーーーーとウキが引き込まれます。
エビが餌に触ったようです。
「まだ。ちょっと我慢…くわえて引き込むまで少し待って…いまだっ!」
「よっしゃー!(^^)v」「やったね(^_-)-☆」」
美味しそうな手長エビです!
ローカルの遊び場☆海老を釣ってその場で調理してもらえる釣り堀にいってみた☆彡Prawn Fishing - BKK


「あっ、またウキが動き始めたよっ!」
コツをつかんだ息子君はまたもやゲット!
「面白い!」
ローカルの遊び場☆海老を釣ってその場で調理してもらえる釣り堀にいってみた☆彡Prawn Fishing - BKK


eimy店長も「キタキタキタ━!!」と20㎝くらいのいいサイズの手長エビを釣り上げました。
「グイグイ引いて面白い」だそうです(*^^)v。
ローカルの遊び場☆海老を釣ってその場で調理してもらえる釣り堀にいってみた☆彡Prawn Fishing - BKK


開店から60分ほど経って全体(10人位)で3~4匹程度しか釣れてないので、他の客が息子とeimy店長の釣った場所の近くに移動してきて糸を垂らし始めました(笑)
もうちょっとやりたいな、と3人とも思っていましたが、移動する時間を考えると、もう1時間延長するとチェックアウトに間に合わない可能性もあるので泣く泣く釣りは終わり。
釣りあげた手長エビはビクに入れていましたが別料金で料理してくれるそうです。
ローカルの遊び場☆海老を釣ってその場で調理してもらえる釣り堀にいってみた☆彡Prawn Fishing - BKK



息子はコーラ、自分たち夫婦はシンハービールを頼んで、釣れたてのエビをグリルしてもらいました。
3匹しか釣ってないのに皿には3匹追加されてましたよ(笑)
美味しそうなにおいです。さっそくいただきます(笑)
「うま~っ!」「コレはビールと合うわぁ」
ローカルの遊び場☆海老を釣ってその場で調理してもらえる釣り堀にいってみた☆彡Prawn Fishing - BKK


息子は楽しくてもっと釣りをしていたかったようです。
今回は何も調べずに来たので出来ませんでしたが、ココは夕方ごろ来てエビ釣りをしながら、釣ったエビを料理してもらって飲みながらバンコクの夜を過ごすのがいいんでしょうね。
機会があればまた来たい!
ローカルの遊び場☆海老を釣ってその場で調理してもらえる釣り堀にいってみた☆彡Prawn Fishing - BKK


後ろ髪をひかれる思いで釣り堀を後にしてホテルへ戻ります。
BTSは渋滞知らずなので帰りも時間が読めて安心ですね。
夏休み家族旅行のいいアクセントでした(^_-)-☆
BTSは渋滞知らずなので帰りも時間が読めて安心ですね
「チョンノンシー駅まで28バーツ×3枚を押すんだよね!」
電車BTSの切符購入にもすっかり慣れたようです(笑)


∴‥∵‥∴‥‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥‥∵‥∴‥∵‥


バンコクの淡水手長エビ釣り堀とその場で料理してくれる店
店名:ムーカタ チャルンナコン
住所:Charoen Nakhon Soi 16, Bangkok
タイバンコク BTSクルントンブリー駅(Krung Thon Buri Station)
駅から下りてチャオプラヤ川の方面にまっすぐ進み、
歩道のないカーブの道路をつっきて渡り到着。
徒歩5~6分くらいです。
 ────────────────────────────────
営業時間:正午~不明
釣り料金:竿1本+餌つきで1時間100バーツ(≒300円)
3人で竿2本借りて200バーツ(≒600円)。釣り人交代しても問題ありません

飲み物や料理料金:別
上記写真のエビのグリルと飲み物(ビール大瓶+コーラ)
あわせて195(≒585円)バーツでした

この2時間の遊びでかかった費用
:釣り料金+飲食費=395バーツ(≒1,185円)
(2016・8月のレート)
────────────────────────────────
言葉:タイ語(英語はあまり通じないようです)
トイレ:有(男女別・トイレットペーパーもかろうじて有る感じ)
手洗い場:有(石鹸もあります)
他:バラックのような建物で扇風機はありますが暑いのでタオルは必携です。
夜は虫よけスプレー等があった方が良いかもと思います。
 ────────────────────────────────

短期旅行だと何かと慌ただしくなりがちなバンコクの旅ですが、
ほのぼのというか、まったりと楽しむのに、
オススメしたいスポットです!




2016年7月31日日曜日

BUA-Restaurantでタイ料理を食べてシーロムの夜をそぞろ歩き☆彡

夕方。
シーロムのプルマンホテルに戻って、自分はジムで汗を流し、息子はプール、eimy店長はデッキチェアでシエスタ...思い思いの時を過ごしていたら時間は18:00を過ぎ夕飯時に。
プルマンホテルから歩10分くらいの路地に、本格的なタイ料理がリーズナブルに味わえる店があるよ、と聞いてやってきました。


大通りから横のコンベント通りに入ってすぐに見つかりました。
コンベント通りのブアレストラン☆タイ料理



オシャレ感はありませんがそこそこ清潔で冷房もある小さな食堂です。
客が入り始める時間で、客層は仕事帰りや一家団らんのタイ人や欧米人客が半々くらいです。
メニューは写真と英語表記つきでわかりやすくて◎。
コンベント通りのブアレストラン☆タイ料理



左:ソムタム…タイを代表する青パパイヤのサラダ。
右:ポメロサラダ…ポメロという柑橘入りのサラダ。グレープフルーツ的な感じです。
どちらも甘じょっぱくて美味しいですが味がちょっと濃いかな!?
シンハービールがすすみます(^^ゞ
コンベント通りのブアレストラン☆タイ料理



息子チョイスのカオパット・プー。蟹入りのタイ風炒飯。美味しい!
コンベント通りのブアレストラン☆タイ料理



eimy店長チョイスはパッタイ。タイ風焼きそばですね。
息子君とシェアしながら美味しそうに食べてましたよ。
見るからにオイスターソースが入ってそうなので牡蠣アレルギーのある自分はパスでした(^^;ゞ
コンベント通りのブアレストラン☆タイ料理


自分はやっぱりタイといえばグリーンカレー。
赤い唐辛子は辛いですが外せば味はとてもまろやかです。美味しい!
コンベント通りのブアレストラン☆タイ料理


いつの間にか満席でしたね。
「このブアレストランの味はどうでしたか??」
コンベント通りのブアレストラン☆タイ料理



 ∴‥∵‥∴‥‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥‥∵‥∴‥∵‥


ブアレストラン  BUA RESTAURANT
 予算は…1人ドリンクを入れて日本円換算で±1000円程度 
おすすめは…上記参照してください 
英語表記メニューあり。英語が通じます。 
営業時間・定休日 不明
この記事に掲載している情報・レート・価格等は、2016年7月時のものです。



 ∴‥∵‥∴‥‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥‥∵‥∴‥∵‥


「ね、何か甘いのたべてかない?」「賛成!」「オレもそうおもってた!」
3人とも口の中がしょっぱいらしいです(笑)
シーロムコンプレックスのIBERRYにてアイスを食べたり、BREAD TALKでデザート菓子パンを買って食べたり(笑)
シーロムコンプレックスのIBERRYにてアイスを食べた



散々食べて飲んだカロリー消費に散歩です。
ホテルを通り越しいつの間にかシーロムビレッジまで歩いてきちゃいました。
せっかく来たので中に入ってみましたが閉まってる店が多くて...
ココ、何にもないですね…と帰ろうとした矢先、息子君が動きません(笑)
シーロムビレッジまで歩いてきちゃいました


学校で生き物委員会にすすんで入っているほど生物の大好きな息子君。
池の大きな亀さんに釘づけ状態。いつまでも帰ろうとしません(^^ゞ
「明日も亀さんに会いにこよう!」って…
学校で生き物委員会にすすんで入っているほど生物の大好きな息子君


この後もホテルに戻ってバンコクの夜景を見ながら乾杯したり…
いや~、明日は滞在最終日です。
あっという間ですね…。
ホテルに戻ってバンコクの夜景を見ながら乾杯

…とは言え明日のチェックアウトは15:00だし帰国便の出発は日付が変わる頃だから丸一日遊べます。
3人で予定を考えながらゆっくり夜を過ごしました(*^^*)