確かこの日は東北道の那須あたりが雪で通行止めで下におろされたんだっけ…
ジャカルタ経由のANA/ガルーダ共同運航便だったんじゃなかったかな!?
AYUちゃん懐かしいな。革屋に転身して田舎へ帰るっていってたけど元気かな~
eimy店長もボクもバリ島で髪を切ってましたね~。eimy店長はどう思ってるかしらないけど、当時で300円くらいだから男のボクは散髪なんぞ安いが正義。
サヌールでイタリアンといえば「マッシモ」一択だったけど、できたばっかりの頃の「ヴィレッジ」にいってみました。内装もスタイリッシュでちょっとお高いけど美味。まぁでもこんなガンガン冷房がきいたレストランで食べるより、オープンエアでちょっと暑い位の中、冷えた白ワインでピザを食べる方がいいな、ということでボクらはマッシモに軍配。
クタビーチとかでJAGUNG BAKAR(焼きトウモロコシ)を食べたくて頼んだら1本2万ルピア(200円)とかいうわけですよ。サヌールのローカル相手の屋台からすればもうアホか!という値段。
「ブラパ?(いくらですか?)」と訊いたら「スリブー(10円)」と。今はもう少し値段があがってるだろうけど…
仕事上がりの夕方はビーチマッサージ。雇われでなく自営で営業している人だと安いんです。1時間の全身マッサージで3万5千ルピア(350円)。今はさすがに5万~7万(500-700円)は取るだろうけど…2004年当時は安かったな~。このアネスさんって女性がすごく上手でいつもわざわざ彼女を探してやってもらってました。
真ん中のジェロさんは日本に来たこともあって親日派。最近会ってないな~
eimy店長も1泊700円水シャワーしかないロスメン(安宿)に泊まります。雨風さえしのげればよいんですよ(笑)
ちょうどニュピ近くだったんだな~。
バリ島の野良犬もこの頃はいっぱいいたけどいつかを境に一気に見かけなくなったときがあったな。噂によると狂犬病のどーたらで処分されたとか。
eimy店長のおともだち達と。
記事内の写真は2005年当時の物ですがこの記事は2019年7月25日に書きました。